親子お魚クッキング🍳
1月19日(木)
週末よりは暖かいけれど、やっぱり外に出るとプルプル震えそうな日々が続きます。
でも、今日はお魚クッキング🍳 美味しいお魚が食べれます❤
今日のお魚は「スズキ」🐡
白身魚で、子どもたちも食べやすい魚です♪
意外と大きな魚なので、子どもたちも恐る恐る触りに来ていました🐡
お魚クッキングで欠かせないのが、いりこのお出汁!
頭と内臓は苦いので、取り除いてからだしを取ります♪
途中で子ども達が食べちゃっても、大丈夫(笑)
お出汁が出るまでの間に、スズキを3枚に下します☆
「魚を下してみたい!」と希望するお母さんたちにしてもらいます(^o^)/
先生が優しく指導してくれるので、みんな上手に下すことが出来ます♪
その後は、子どもたちの出番!!!
今回は将来を見据えて、一歳になったばかりの子ども達もお母さんと一緒に包丁を持ってみました!(^^)!
将来は料理好きになって、お母さんの代わりにご飯を作ってくれないかぁ、、、と夢を見てしまいそうです(笑)
魚に片栗粉をまぶすのも、子どもたちの役目です!
みんな上手に出来ました❤
後は、お母さんたちがお魚を焼いて、 お出汁で少し煮れば完成♪
魚を焼きながら、美味しいお魚を食べながら、話が盛り上がっていました🍴
子ども達もお魚を完食♬
お母さんのを取っちゃう子もいたくらい美味しかったみたいです(笑)
レシピもありますので、よかったらお家でも作ってみてくださいね🍳
~魚の焼きびたしのレシピ~
【材料(二人前)】
・魚の切身 ・・・・・・・・・・・ 二切れ
・野菜(小松菜やしめじなど)・・・ 適量
・片栗粉 ・・・・・・・・・・・・ 大さじ1
<A>
・だし汁 ・・・・・・・・・・・ 1カップ
・みりん ・・・・・・・・・・・ 大さじ1
・うす口しょう油 ・・・・・・・ 大さじ1
・サラダ油 ・・・・・・・・・・・・ 大さじ1
・しょうがの千切り(お好みで)
・レモンのくし切り
【作り方】
1.野菜を切る
小松菜などの野菜はざく切り。
しめじは手でさく。
2.魚を焼く
中火で温めたフライパンにサラダ油をひき、
片栗粉をまぶした魚を皮目から重ならないように並べ入れる。
両面をこんがり焼く。
3.仕上げる
魚に火が通ったら一度フライパンから取り出す。
同じフライパンで、1の野菜を炒める。
炒めた野菜を寄せて、フライパンの空いたスペースに魚を戻す。
混ぜ合わせた<A>をフライパンに流し入れ、煮立たせる。
器に盛りつけ、しょうがの千切りとレモンのくし切りを添えて
出来上がり♡