親子お魚クッキング🍳
2017/10/27
10月19日(木)
毎日、雨が続きます…☔
雨が続くと、漁師さんたちは魚を取りに行けません(-_-;)
親子お魚クッキングは大丈夫なのかと心配していましたが、
講師の安部さんは昨日獲れた「ホウボウ」を持ってきてくれました❤
ということで、今日も無事に親子お魚クッキングを開催です(^-^)
今日の料理は『ホウボウのピカタ』と『いりこ出汁のお吸い物』🍳
まずは、いりこの下処理で、内臓と頭を取ります🐡
お母さん達が下処理したイリコをおやつ代わりにパクリ❤
美味し~い!と言わんばかりに、皆が食べていました(笑)
一応、子ども達が食べるいりこは中骨も取り除きましたが、いりこの頭を食べちゃう強者も(^-^;
下処理したいりこをお鍋で乾煎りして、香ばしい香りが出たらお水を入れて、後は灰汁を取りながら待つだけです♪
その間に、子ども達はお魚を包丁で切るのに挑戦!!!
ニコニコ笑顔でお魚をチョキチョキ🐟 上手に切れました❤
まだうちの子には包丁も持たせるのは、ちょっと…という場合は、しなくても全然OK👌
お魚を切った後は、みんなでサニーレタスを千切りました♪
一口大に上手に出来ています♪
他にも、魚に小麦粉や卵液(卵1個につき小麦粉大さじ2杯)に魚をつけるのにも挑戦!
お母さん達が、「家ではなかなかさせてあげられないけど、ここなら安心して料理のお手伝いをさせられる♪」
と喜んでいました(≧▽≦)
粉も卵液もみんな上手に出来ていました✌
いりこ出汁にお醤油を入れて、味付けです!
しょう油やお塩をどのくらい入れればいいかも教えてくれます♪
育児や家事で疲れているお母さん達は少し塩辛くなるのだそう…。
味付けしている間に、お魚が焼きあがり、部屋中にいい匂いが(≧▽≦)
もう、みんなお腹がぐうぐうなってます(笑)
持ってきたご飯を出して、お楽しみのランチタイムです❤
子ども達はお母さんの分まで食べそうな勢いで食べていました🍴
美味しさのあまり、ニコニコ笑顔(^O^)/
お母さん同士で会話も盛り上がり、とても楽しい時間を過ごしました❤