親子お魚クッキング🍳
11月16日(木)
だいぶ冬が近づいてきて、寒い日が出て気始めましたね🍁。
朝出る時には、コートにするかベストにするかと着る物を悩んでいる毎日です(-_-;)
徐々に寒くなってくる日にはやっぱり温かいものが食べたくなりますね🍳
なので、今日のクッキングは「いりこ出汁のうどんとコショウダイの天ぷら」を作りました♪
コショウダイの別名はヒゲソリダイ。
名前の由来はがひげを剃った後の感触に似ているのだとか…。
思わず、お父さんのひげそりのあとを触ってしまいそうです(笑)
まず、最初にいりこの下処理🐟
みんなで頑張って、頭と内臓の苦い所を取ります♪
おいし~❤とおやつの代わりに口にほおばってました♪
みんなが下処理してくれたいりこを鍋で乾煎りして香りを出してから、お水を入れます💧
沸騰しないように気を付けながら、出汁を取ります!
出汁が出るまで、時間がかかるので、その間に、みんなでお魚を切りました!
初めて包丁を握る子もいましたが、上手に切ることができました❤
お魚を切っている間に、いりこ出汁の完成!
お出汁の味見はみんなの楽しみです❤
美味し~❤
イリコの出汁にお醤油とみりんで味付けして、おうどんのつゆの完成🍜
おうどんをお椀に注いでいる間に、天ぷらも徐々に出来上がりました!
お家から持ってきたご飯とおうどんと天ぷらでおいしいランチの完成です🍚
子ども達も夢中で食べていました♪
お母さん達の会話も弾み、とても楽しいクッキングの時間でした🍳