ハルモニア広場

今治市つどいの広場ハルモニア広場  〒794-0821 今治市立花町2丁目6-11 tel・fax0898-24-2370

お知らせ

親子お魚クッキング🍳

      2019/12/20

12月10日(火)

寒い日と暖かい日が入り混じっていて、毎日の服装に悩む今日この頃です…。

朝は寒いんですけどね(^-^;

今日は親子お魚クッキングを開催しました!

最近は海が荒れる日が多くて、魚がなかなか手に入らないとのことで、今日は見る魚と食べる魚は違う種類です。

見た魚は「ヒゲソリダイ」。

名前の由来は男の人のひげのじょりじょりした感じの感触と魚を触った時の感じが似ているからだとか…。

子どもたちもドキドキしながら、魚を触っていました♪

魚を観察した後は、親子でクッキング

最初は、イリコの下処理!

頭とお腹の苦いところを取りのぞきます。

子どもたちはイリコをパクリと食べて、ちょっとしたおやつタイム

お家でイリコダシを作る時は、だいたい一掴みくらいのイリコの量でいいのだとか。

クッキング1

イリコの処理ができたら、お鍋で乾煎りをします。

イリコのいい香りがして来たら、お水を入れます♪

沸騰させると雑味が出ちゃうので、沸騰させないように気を付けながら、弱火で煮ます!

途中で、アクも出るので、時々様子を見ながらアクを取ってください。

ダシを取っている間に、お魚の調理です!

今日の食べる魚は「スズキ」。淡白な白身がおいしいです(≧▽≦)

子どもたちも包丁を持って、魚を切ります。

クッキング2

お母さんに手伝ってもらいながら、上手に切ることができました♪

次は、切身にした魚の水分を拭きとります。

 

クッキング3

クッキングペーパーで、ポンポンと優しくね~♪と親子で声をかけ合いながら魚の水分を取っていました(^-^)

水分を取ったら、魚に塩を振り、少し置きます。(5~10分程度)

再び水分が出てくるので、それをクッキングペーパーでふき取ります。

その後、熱したフライパンにバターを溶かして、魚を皮目から焼いていきます

両面が焼けたら、フライパンにしめじも入れて、フタをして1分程蒸し焼きにします。

蒸し焼きにできたら、調味液(酒:しょうゆ:みりん=1.5:1:1)とバター(適量)と薄切りにしたにんにく(お好みで)を入れます。

バターが溶けて、にんにくのいい香りがして来たら、スズキのバター焼きが出来上がり(≧▽≦)

バター焼きのコンロの隣では、イリコのダシができてました!

今回は、厚揚げとしめじ、ブロッコリースプラウトを入れて、しょう油と塩で味付け♪

ダシの味見を皆でしたところ、子どもたちはおかわり頂だいと、お椀を再び持ってきていました(≧▽≦)

クッキング4

 

お吸い物とスズキのバター焼きができたので、みんなお待ちかねのランチタイム

クッキング5

 

お母さんの分まで食べちゃう子もいるぐらい、みんなパクパク食べてくれました♪

 

 

 

 - お知らせ